News

News

TALENTS TOKYO 2018 CALL FOR ENTRIES
SUBMISSIONS OPEN FROM MAY 15 TO JUNE 15

2018.04.26

APPLICATION GUIDELINES

Talents Tokyo, aka TT 2018, looks for budding Filmmakers or Producers
from East Asia and Southeast Asia*.

Outline:
Talents Tokyo 2018 is organized by:
Tokyo Metropolitan Government; Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture); the …

Results: Talents Tokyo Award 2017

2017.11.26

 

Talents Tokyo Award 2017:
“I WISH I COULD HIBERNATE”
PUREVDASH Zoljargal (Director/ Mongolia)
The winning project’s participant will receive 300,000 yen.

 

Special Mention:
“DOI BOY”
Supatcha THIPSENA (Producer/ Thailand)

 …

タレンツ・トーキョー2017 オープン・キャンパスのお知らせ

2017.11.06

東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、国際交流基金アジアセンター及びタレンツ・トーキョー実行委員会(特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会)では、ベルリン国際映画祭と提携し、映画分野の人材育成事業「タレンツ・トーキョー2017」を開催いたします。(*これまでに前身プロジェクトとして「ネクスト・マスターズ・トーキョー」「タレント・キャンパス・トーキョー」として2010 年より5回実施)

「次世代の巨匠」になる可能性を秘めた「才能(=talent)」を育成することを目的に、映画監督やプロデューサーを目指すアジアの選抜された人材を東京に集め、世界の第一線で活躍する講師陣による講義や企画プレゼンを行います。

今回は、メイン講師にペンエーグ・ラッタナルアーン氏(映画監督)、チェドミール・コラール氏(プロデューサー)、フレデリック・コルヴェズ氏(ワールド・セールス)をお迎えし、第18 回東京フィルメックス期間中の11 月20日(月)から11月25日(土)に実施します。世界で活躍していくためのノウハウや、参加者同士や映画祭ゲストとの交流を通じて国際的なネットワークを構築する機会を提供いたします。

本プロジェクトの魅力を多くの皆様に知っていただきたく、オープン・キャンパスおよび公開プレゼンテーションを企画いたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

―――<開催概要>―――

■会期 2017年11 月23 日(木・祝)<入場無料・申込制>
■時間 13時00分~14時00分 オープン・キャンパス
14時30分~17時30分 公開プレゼンテーション
17時30分~18時30分 ネットワーキング交流会
■会場 有楽町朝日ホール・スクエアB(有楽町マリオン11F)
(ネットワーキング交流会は隣室のスクエアAで開催)

■詳細

≪オープン・キャンパス≫
*どなたでもご参加いただけます。
*英日同時通訳付き。

(開場12時45分~)
13時00分~14時00分 講演「世界の映画祭を活用する広報戦略」

講師:リチャード・ローマンド氏(コミュニケーション・ストラテジスト、フィルム・プレス・プラス代表)
(第69回カンヌ国際映画祭のプレミア上映にて高い評価を受け、2016年映画賞レースを席巻し、カイエ・デュ・シネマの年間第1位となった『ありがとう、トニ・エルドマン』(マーレン・アデ監督)や、第73回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、メリル・ストリープが絶賛した『立ち去った女』(ラヴ・ディアス監督)のパブリシティを担当。世界三大映画祭を始めとした、各国際映画祭にコンサルタントとして約25年間深く関わり、プロデューサーとしても活躍している。)

タレンツ・トーキョーの授業の一端を体験できる貴重な機会です。ご来場をお待ちしております。

*英日同時通訳付き。
*許可のない撮影や録音はお控え下さい。

≪公開プレゼンテーション≫

国際共同製作に関心のある映画プロデューサー、配給、映画業界関係者、プレス関係者向け
*英日同時通訳付き。

15 名の参加者(タレンツ)は、20日(月)よりプレゼンテーション実習、グループ・ディスカッション、各種講義を重ねて参ります。そして23日(木)、トレーニングの一環として、公開型の最終プレゼンテーションに臨みます。

公開プレゼンは各部5名が発表します。各自持ち時間5分+質疑応答5分(予定)…

The List of Selected ‘Talents’ for the Talents Tokyo 2017

2017.09.27

Directors:

Myna PARAMITA (INDONESIA)
MIMA Akihiro (JAPAN)
SORA Neo (JAPAN)
Yana LEKARSKA (REPUBLIC OF KOREA)
Bradley LIEW (MALAYSIA)
Zoljargal PUREVDASH (MONGOLIA)
Maung Maung Yee Nan Thike (MYANMAR)
John Paul Geoffrey SU (The PHILIPPINES)
Zhi Wei JOW (SINGAPORE)
Nicole Midori WOODFORD …

[For the Alumni] Next Masters Support Program

2017.05.11

Program: Next Masters Support Program is open only for the Alumni of Next Masters Tokyo 2010, TCT 2011-2013 and TT 2014-2016.

Project Purpose:
From 2010, the organizers of Talents Tokyo have run the filmmaker cultivation project, which was previously called …

タレンツ・トーキョー2017 プレイベント開催
4月18日(火)プレイベントのご案内
日本の修了生3名の来場決定!トークイベントあり!

2017.04.04

本年のタレンツ・トーキョー2017の参加者募集期間が5月15日(月)より始まります。
厳正なる選考を経た15名のみが、11月のタレンツ・トーキョー2017への参加資格を得られます。

昨年春に行いましたプレイベントへのご好評にお応えして、今年もタレンツ・トーキョー修了生、特に今回は日本の参加者の体験談を聞くことができるプレイベントを開催いたします。

タレンツ・トーキョーについてのご案内をはじめ、海外から届いた修了生ビデオメッセージ、さらには日本の修了生の中でも昨年のタレンツ・トーキョーに参加された中村真夕監督、木下雄介監督、そして本事業が実施しているフェローシップ・プログラムによって今年のベルリン映画祭企画マーケットにも参加された谷元浩之プロデューサーをお招きし、タレンツ・トーキョー参加の魅力についてのトークを行います。

タレンツ・トーキョーへの応募をご検討される方には、普段非公開で開催されている本事業の詳細を知り、実際に参加された方の体験を直接お聞きいただける絶好の機会です。

質疑応答の時間もたっぷり設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。

【タレンツ・トーキョー2017 プレイベント】

◆日程
2017年4月18日(火)19時00分開始

◆会場
国際交流基金ホール[さくら] 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅より徒歩 3 分
Tel:03-5369-6140  住所:新宿区四谷4-4-1

18時50分 一般受付開始
19時00分 プレイベント・スタート
20時30分 終了

◆登壇ゲスト(予定)
中村真夕(監督、TT2016参加)
 TT2016参加。監督作『ハリヨの夏』(06)、『孤独なツバメたち~デカセギ』の子どもに生まれて~』(’12)等。
木下雄介(監督、TT2016参加)
 TT2016参加。監督作『鳥籠』(02)、『水の花』(06)等。
谷元浩之(プロデューサー、TT2013参加)
 TT2013参加。手掛けた作品『SIX』(09)、『人間-Ningen-』(’13)等。

※以下の申し込みフォームよりお申し込み下さい。
(なお、メールもしくはFAXでのお申込みも承ります。)

お座席に限りがございますので、事前にお申し込み頂ければ幸いです。
予めご了承のほど、よろしくお願い致します。
———————…