2018.11.14
東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、国際交流基金アジアセンター及びタレンツ・トーキョー実行委員会(特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会)では、ベルリン国際映画祭と提携し、映画分野の人材育成事業「タレンツ・トーキョー2018」を開催いたします。(*これまでに前身プロジェクトとして「ネクスト・マスターズ・トーキョー」「タレント・キャンパス・トーキョー」として2010 年より5回実施)
「次世代の巨匠」になる可能性を秘めた「才能(=talent)」を育成することを目的に、映画監督やプロデューサーを目指すアジアの選抜された人材を東京に集め、世界の第一線で活躍する講師陣による講義や企画プレゼンを行います。
今回は、メイン講師にヴィムクティ・ジャヤスンダラ氏(映画監督)、レイモンド・パッタナーウィラクーン氏(プロデューサー)、ジュリエット・シュラメック氏(ワールド・セールス)をお迎えし、第19 回東京フィルメックス期間中の11 月19日(月)から11月24日(土)に実施します。世界で活躍していくためのノウハウや、参加者同士や映画祭ゲストとの交流を通じて国際的なネットワークを構築する機会を提供いたします。
本プロジェクトの魅力を多くの皆様に知っていただきたく、オープン・キャンパスおよび公開プレゼンテーションを企画いたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
<開催概要>
■会期 2018年11 月22 日(木)<入場無料・申込制>
■時間 13時00分~14時00分 オープン・キャンパス
14時30分~17時30分 公開プレゼンテーション
17時30分~18時00分 ネットワーキング交流会
■会場 有楽町朝日ホール・スクエアB(有楽町マリオン11F)
(ネットワーキング交流会は隣室のスクエアAで開催)
■詳細
≪オープン・キャンパス≫
* どなたでもご参加いただけます。
* 英日同時通訳付き。
(開場12時45分~)
13時00分~14時00分 講演「海外セールスと国際共同製作:一般的な傾向とアジア映画に焦点を当てて」
講師:ジュリエット・シュラメック氏(MK2 Films, マネージング・ディレクター)
(フランス映画配給・制作会社MK2 Filmsにて買い付け及び共同製作を担当している。『Cold War』パヴェウ・ハヴリコフスキ監督、『寝ても覚めても』濱口竜介監督、『山河ノスタルジア』ジャ・ジャンクー監督など著名な映画監督の作品を手がける。)
タレンツ・トーキョーの授業の一端を体験できる貴重な機会です。ご来場をお待ちしております。
※英日同時通訳付き。
※許可のない撮影や録音はお控え下さい。…