Talents Information

Main Achievement of Talents Tokyo Participants

2013

Anthony CHEN (2010) Director

Ilo Ilo- Cannes Film Festival Camera d’Or (Best first feature film), Taipei Golden Horse Film Festival Golden Horse Award, TOKYO FIlMeX Audience Award ,etc.

2014

HIRAYANAGI Atsuko (2011) Director, SOGA Masumi (2011)Producer

OH LUCY!(Short) - Cannes Film Festival the 2nd prize of Cinéfondation section

2015

HAYAKAWA Chie (2014) Director

Hurry Slowly(Feature project) - Taipei Golden Horse Film Project Promotion Grand Prize

MIYAKE Kyoko (2011) Director

Brakeless- 2014 Peabody Award

2016

HIRAYANAGI Atsuko (2011) Director

OH LUCY!(Feature script) - Sundance Institute/ NHK Award

Bianca BALBUENA (2012) Producer

A Lullaby to the Sorrowful Mystery(dir. Lav DIAZ) - Berlinale : Winner Silver Bear

ISHIKAWA Kei (2011) Director

Gukoroku – Traces of Sin– Venice Horizons Award Nominee

Anocha SUWICHAKORNPONG(2010) Director

By the Time It Gets Dark- Hong Kong International Film Festival New Talent Award

2017

Mouly SURYA(2010) Director

Marlina the Murderer in Four Acts- Cannes Film Festival Director’s Fortnight, TOKYO FILMeX Grand Prize

HIRAYANAGI Atsuko (2011) Director

OH LUCY!(Feature film) - Cannes Film Festival Critics’ Week

Gita Fara PRADITYA(2016) Producer

The Seen and Unseen(dir. Kamila ANDINI) - Toronto International Film FestivalPlatform Prize Nominee, TOKYO FILMeX Grand Prize

2018

YEO Siew Hua(2015) Director

A Land Imagined- Locarno International Film Festival Golden Leopard, TOKYO FILMeX Competition

SHAN Zuolong (2011) Producer

Long Day’s Journey Into Night(dir. BI Gan) - Cannes Film Festival Un Certain Regard Section, TOKYO FILMeX Competition

HAYAKAWA Chie (2014), KINOSHITA Yusuke (2016), ISHIKAWA Kei (2011) Director

Ten Years Japan(Short Omnibus) - Busan International Film Festival

2019

NEANG Kavich(2016) Director

Last Night I Saw You Smiling- Rotterdam International Film Festival NETPAC Award, TOKYO FILMeX Competition

Bradley LIEW(2017) Director, Bianca BALBUENA (2012) Producer

Motel Acacia- Tokyo International Film Festival Asian Future section

[Theatrically Released in Japan 2019] Marlina the Murderer in Four Actsdirected by Mouly SURYA (2010)Fragile (Kaihou-ku) directed byOTA Shingo (2013), produced byTSUTSUI Ryohei (2013) Listen to the Universe (Mitsubachi to Enrai)directed by ISHIKAWA Kei (2011)The Third Wife directed by Ash MAYFAIR (2019)

[On Netflix] A Land Imagined directed by YEO Siew Hua(2015)

*Number shown in parentheses is the participated/participating year in Talents Tokyo.
As of November 18, 2019


<タレンツ・トーキョー参加者の主な実績>

2013年

アンソニー・チェン(2010)監督

『イロイロ ぬくもりの記憶』カンヌ国際映画祭カメラ・ドール(最優秀新人監督賞)、台北金馬奨最優秀作品賞はじめ4部門、東京フィルメックス観客賞他多数

2014年

平栁敦子(2011)監督、曽我満寿美(2011)プロデュース

『OH LUCY!』(短編)カンヌ国際映画祭シネフォンダシオン部門第2位

2015年

早川千絵(2014)監督

『天燈幸福』(長編企画)台北金馬奨フィルム・プロジェクト・プロモーション最優秀賞

三宅響子(2011)監督

『Brakeless~JR福知山線脱線事故9年~』米ピーボディ賞受賞

2016年

平栁敦子(2011)監督

『オー ルーシー! Oh Lucy! 』(長編脚本)サンダンス・インスティテュート/NHK賞

ビアンカ・バルブエナ(2012)プロデュース

『痛ましき謎への子守唄』(ラヴ・ディアス監督)ベルリン国際映画祭銀熊賞(アルフレッド・バウアー賞)

石川慶(2011)監督

『愚行録』ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門出品

アノーチャ・スウィチャーゴーンポン(2010)監督

『暗くなるまでには』香港国際映画祭New Talent Award

2017年

モーリー・スリヤ(2010)監督

『マルリナの明日(映画祭タイトル「殺人者マルリナ」)』カンヌ国際映画祭督週間出品、東京フィルメックス優秀作品賞

平栁敦子(2011)監督

『オー・ルーシー!』(長編)カンヌ国際映画祭批評家週間出品

ギタ・ファラ(2016)プロデュース

『見えるもの、見えざるもの』(カミラ・アンディニ監督)トロント映画祭プラットフォーム部門出品、東京フィルメックス最優秀作品賞

2018年

ヨー・シュウホァ(2015)監督 

『幻土』ロカルノ国際映画祭金豹賞(最優秀作品賞)受賞、東京フィルメックス・コンペティション部門出品

シャン・ゾーロン(2011)プロデューサー

『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』(ビー・ガン監督)カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品、東京フィルメックス・コンペティション部門出品(2020年2月28日公開)

早川千絵(2014)、木下雄介(2016)、石川慶(2011)監督

『十年(日本)』(短編オムニバス)釜山国際映画祭他出品

2019年

ニアン・カヴィッチ(2016)監督

『昨夜、あなたが微笑んでいた』ロッテルダム国際映画祭NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)

ブラッドリー・リュウ(2017)監督、ビアンカ・バルブエナ(2012)プロデュース

『モーテル・アカシア』第32回東京国際映画祭「アジアの未来」部門出品

<2019年日本公開作品>

モーリー・スリヤ(2010)監督『マルリナの明日』

【公開中】太田信吾(2013)監督、筒井龍平(2013)プロデュース『解放区』 石川慶(2011)監督『蜜蜂と遠雷』 

アッシュ・メイフェア(2019)監督『第三夫人と髪飾り』 【NETFLIX配信中】ヨー・シュウホァ(2015)監督『幻土』

*()内はタレンツ・トーキョー参加年
2019年11月18日現在